第32回国家試験 午後121
29歳の男性。プロバスケットボール選手である。2か月前から右足関節背屈での疼痛を自覚している。足関節前面に骨性隆起を触れるが、同部の圧痛は軽度である。足関節に背屈制限と不安定性がみられる。考えられるのはどれか。
正解!
不正解 答え 2
1→解説文:
1) 三角骨障害
三角骨障害は、足関節部の三角骨に問題が生じることを指すが、このシナリオでは足関節前面に骨性隆起があり、背屈制限と不安定性が見られる事から、三角骨障害よりも別の診断が考えられます。
2) 衝突性外骨腫
衝突性外骨腫は、足関節前面に骨性隆起を触れる症状に合致します。この患者はプロのバスケットボール選手であることから、繰り返しの足関節のストレスやトラウマにより足関節前面での骨性の隆起ができ、これが背屈の動きで関節に衝突して疼痛を引き起こしている可能性が高いため、もっとも考えられる診断です。選択肢2が正解です。
3) 足根洞症候群
足根洞症候群は、通常は神経関係の問題であり、特に後脛骨神経が圧迫されることによる症状が表れます。足関節の圧痛あるいは麻痺、痛みなどの神経症状を伴うことが多いため、このケースでは足関節に関連する神経障害などの典型的な症状が欠けているため、足根洞症候群である可能性は低いです。
4) 足根管症候群
足根管症候群も神経障害の一つであり、足根管を通過する神経の圧迫によって引き起こされるものですが、これも後脛骨神経に問題を起こし、足底や足の裏の痛み、しびれを引き起こす症状が主であるため、このケースには当てはまらないと考えられます。
したがって、このシナリオでは足関節前面に骨性隆起があり、足関節の背屈で疼痛があることから衝突性外骨腫が最も適切な診断で、選択肢2が正解です。