整形外科学|柔道整復師国家試験問題
第20回国家試験 午後71
施術録で誤っているのはどれか。
第28回国家試験 午後57
異常歩行の組合せで誤っているのはどれか。
第22回国家試験 午後61
上肢の関節で離断性骨軟骨炎の頻度が最も高いのはどれか。
第24回国家試験 午後55
脊髄損傷で正しいのはどれか。
第28回国家試験 午後61
常染色体劣性の遺伝形式を示すのはどれか。
第22回国家試験 午後64
骨膜反応を伴う腫瘍はどれか。
第22回国家試験 午後59
デュシェンヌ型進行性筋ジストロフィーで正しいのはどれか。2つ選べ。
第28回国家試験 午後59
関節リウマチの手指変形と原因となる関節の組合せで誤っているのは どれか。
第20回国家試験 午後59
骨形成不全症でみられるのはどれか。2つ選べ。
第20回国家試験 午後95
指PIP関節背側脱臼の固定肢位で正しいのはどれか。
第24回国家試験 午後62
膝痛が初発症状となるのはどれか。
第26回国家試験 午後61
ペルテス病(Perthes)で誤っているのはどれか。
第23回国家試験 午後56
小人症をきたす疾患で均衡型を特徴とするのはどれか。
第23回国家試験 午後63
検査と疾患との組合せで正しいのはどれか。2つ選べ。
第27回国家試験 午後62
つま先歩き跛行になるのはどれか。
第20回国家試験 午後81
小骨片に手関節屈曲作用筋が付着しているのはどれか。
第27回国家試験 午後55
骨癒合を促進させる因子でないのはどれか。
第25回国家試験 午後55
徒手筋力テストで正しいのはどれか。
第25回国家試験 午後56
骨形成不全症でみられないのはどれか。
第25回国家試験 午後58
化膿性骨髄炎について誤っているのはどれか。