整形外科学|柔道整復師国家試験問題|41問〜60問

第23回国家試験 午後59

手のPIP関節に屈曲変形がみられるのはどれか。

第25回国家試験 午後62

第4・第5腰椎椎間板の突出型ヘルニアの臨床所見で正しいのはどれか。

第29回国家試験 午後66

初期の後脛骨筋腱機能不全にみられるのはどれか。

第28回国家試験 午後58

スポーツ中の突然死に関連しないのはどれか。

第24回国家試験 午後60

化膿性脊椎炎で正しいのどれか。

第23回国家試験 午後63

検査と疾患との組合せで正しいのはどれか。2つ選べ。

第28回国家試験 午後66

前十字靭帯損傷の保存的治療後、歩行時に向きを変えたら膝くずれを起こし、膝関節が伸展できなくなった。病態で正しいのはどれか。

第22回国家試験 午後60

関節リウマチの手指の所見でないのはどれか。

第23回国家試験 午後61

悪性化する可能性があるのはどれか。2つ選べ。

第22回国家試験 午後56

第6胸髄レベルの脊髄損傷で生じるのはどれか。

第22回国家試験 午後63

キーンベック病(Kienbock)で正しいのはどれか。

第25回国家試験 午後61

骨腫瘍の単純エックス線所見で誤っている組み合わせはどれか。

第26回国家試験 午後65

43歳の男性。右下肢の疼痛と脱力を主訴として来院した。3週前に重量物を挙上した際に、いわゆるぎっくり腰になった。右下腿遠位外側から足背に感覚障害を認める。この患者にみられる所見はどれか。

第20回国家試験 午後69

ズデック骨萎縮(Sudeck)の症状でないのはどれか。

第29回国家試験 午後64

骨折と受傷機転の組合せで誤っているのはどれか。

第27回国家試験 午後61

変形と原因の組合せで正しいのはどれか。

第25回国家試験 午後56

骨形成不全症でみられないのはどれか。

第28回国家試験 午後65

スポーツによる骨盤周囲の裂離骨折と起因筋腱の組合せで正しいのは どれか。

第21回国家試験 午後58

発症1日目の乳児化膿性股関節炎の所見はどれか。

第24回国家試験 午後61

正しい組合せはどれか。