整形外科学|柔道整復師国家試験問題|41問〜60問
第24回国家試験 午後56
アキレス腱断裂で正しいのはどれか。
第25回国家試験 午後65
63歳の女性。特に誘因なく3週前から腰痛が出現したため受診した。
単純エックス線写真で第1腰椎の圧迫骨折を認め、骨密度を計測したところ、T値(若年成人の平均値:YAM値)に対する比率は74%であった。
誤っているのはどれか。
第28回国家試験 午後60
原発性骨粗鬆症で正しいのはどれか。
第20回国家試験 午後80
肩甲骨骨折で正しいのはどれか。
第20回国家試験 午後96
中足指節関節脱臼に誤っているのはどれか。
第25回国家試験 午後55
徒手筋力テストで正しいのはどれか。
第29回国家試験 午後58
学校管理下の柔道で頭部外傷による死亡事故を最もきたしやすい技はどれか。
第20回国家試験 午後55
造影剤非使用のMRI撮影で注意を要する患者はどれか。
第29回国家試験 午後63
化膿性関節炎で正しいのはどれか。
第23回国家試験 午後62
転移性骨腫瘍で正しいのはどれか。
第27回国家試験 午後55
骨癒合を促進させる因子でないのはどれか。
第29回国家試験 午後62
手根管症候群の症状で正しいのはどれか。
第23回国家試験 午後60
変形性膝関節症の単純エックス線所見でないのはどれか。
第29回国家試験 午後60
悪性化あるいは悪性腫瘍併発の可能性があるのはどれか。
第27回国家試験 午後59
化膿性関節炎で誤っているのはどれか。
第27回国家試験 午後57
続発性骨粗鬆症の原因で誤っているのはどれか。
第26回国家試験 午後64
外反母趾で正しいのはどれか。
第20回国家試験 午後72
ギブス固定などで下肢を長時間動かさないことが原因で発症するのはどれか。
第20回国家試験 午後99
Ⅱ度の膝側副靭帯損傷でみられないのはどれか。
第24回国家試験 午後57
骨系統疾患で常染色体劣性遺伝子はどれか。