1→1) 螺旋帯
螺旋帯(らせんたい)は、主に円筒形の部位に用いられる包帯法です。包帯を同じ幅で重ねながら回転させるように巻いていきます。この方法では「8の字」というよりは、らせんや螺旋状に巻くことになるため、この問題の答えとは異なります。
2) 亀甲帯
亀甲帯(きっこうたい)は、関節など曲がり角のある部分に使用します。8の字を描くように交差させながら巻いていくことで、関節の動きを制限しつつ、安定した固定が可能となります。したがって、選択肢2が正解です。
3) 折転帯
折転帯(おれんたい)は、包帯を折り返しながら巻く包帯法であり、包帯の長さが不足する場合や特定の部位に圧をかけたい場合に利用されます。8の字を描く巻き方とは異なるため、この問題の正解には当てはまりません。
4) 蛇行帯
蛇行帯(だこうたい)は、肢体の細長い部分に適した包帯法で、包帯を蛇のように交互に曲げながら巻いていきます。この方法は、8の字を描く包帯法とは区別され、折転帯と同様、この問題の正解ではありません。