1→足関節を背屈させる筋肉についての解説は以下の通りです。
1) 後脛骨筋 - この筋肉は、主に足関節の運動では足の底屈(つま先を下に向ける動き)や内反、そして足の内旋を担います。そのため、足の背屈を行う筋肉ではありません。
2) 長腓骨筋 - 長腓骨筋は足関節の外反や足部の外旋に関与します。また、足関節での底屈も助けることがありますが、背屈する筋ではないため、この選択肢も正解ではありません。
3) 短腓骨筋 - この筋肉も足関節の外反や足の外旋に寄与しますが、背屈には関与しません。そのため、これも正解ではありません。
4) 第三腓骨筋 - 第三腓骨筋は足関節の背屈運動に関与する筋肉です。また、外反や足の外旋の動きにも少し寄与しますが、この問題において背屈させる役割を持つ正解の筋肉は第三腓骨筋です。選択肢4が正解です。