1→外反母趾は、足の第1趾(親指)が足の外側方向に変形する症状です。それぞれの選択肢について解説します。
1) 第1MTP関節が外反変形する。
外反母趾は、第1MTP(第1趾基節趾間)関節で親指が外側に大きく変形することを示します。これは病態の正しい説明であり、正確です。
2) 足底板の挿入を指導する。
外反母趾の治療において、足底板やオルソティクスを使用し、足のアライメントを改善し、症状を軽減する指導が行われることが一般的です。従って、この選択肢も正しい情報を含んでいます。
3) 第2・3MTP関節底側に胼胝を形成する。
外反母趾の場合、第1趾の変形により重心が第2・3趾に移動し、これらのMTP関節底側に胼胝(たこ)が形成されることがよくあります。したがって、この選択肢も正しいです。
4) 第5中足骨頭の外側にバニオンが生じる。
バニオンは一般的に第1中足骨頭の内側に生じる軟部組織の隆起を指します。外反母趾においては、変形が親指側で生じるため、第5中足骨頭の外側にバニオンが生じることは一般にはありません。この選択肢が誤っており、選択肢4が正解です。