1→以下は各選択肢に対する解説文です。
1) 腋窩神経
腋窩神経は肩関節近くで上腕二頭筋や三角筋などに支配しています。この神経が障害されると、肩関節の外転や上腕二頭筋の屈曲が困難となりますが、猿手(ape hand)の症状は出ません。
2) 尺骨神経
尺骨神経障害は、手の内側(小指側)の感覚喪失や、小指と薬指の麻痺による「尺爪手(claw hand)」の症状を引き起こす可能性があります。尺骨神経は手の屈筋群や内側の筋肉に支配しているため、猿手とは異なる症状を呈します。
3) 正中神経
選択肢3が正解です。正中神経が障害されると、親指の対立運動の障害や、1-3指の指節屈筋の麻痺により、「猿手」の症状が現れます。親指が他の指と同じ平面上に位置し、第1指間隔が狭小化することが特徴です。
4) 橈骨神経
橈骨神経障害により、手の背側の指伸筋が麻痺し、「手首の落ち(drop wrist)」を引き起こします。手首の背屈が困難になるため、物を握る動作や手を使った作業が難しくなりますが、これも猿手とは異なる症状です。
正中神経障害の場合、手のひら側の筋肉が影響を受けますが、特に親指の母指球筋が影響を強く受けるため、猿手の症状が見られるのです。