1→月状骨脱臼時の症状や徴候を考慮した場合、以下の解説が適切です。
1) 腫脹は軽度である。
月状骨脱臼時には、手関節周辺の組織が損傷を受けることが多く、腫脹は軽度とは限りません。むしろ中等度から強度の腫脹が見られることが一般的です。このため選択肢1は正しいとは言えません。
2) 手関節は尺屈位をとる。
手関節が月状骨の脱臼によって尺屈位(手が小指側に曲がっている状態)をとることはよくある現象です。月状骨が正常な位置にないため、手のアライメントが変わり、尺屈位が観察されることがあります。このため、選択肢2が正解です。
3) 月状骨は有頭骨の背側に位置する。
通常、月状骨は有頭骨(即ち、手関節隆起を形成する小さな骨)の掌側に位置するため、月状骨が背側に位置するというのは脱臼の場合に該当しますが、これは先天異常や重度の脱臼の場合にみられる現象です。この選択肢が一概に正しいとは言えないため、選択肢3は正解ではありません。
4) 月状骨と橈骨は正常の位置を維持する。
月状骨脱臼の場合、月状骨は橈骨に対しても正常な位置を維持していません。脱臼により、月状骨は前方、後方、または側方へ移動してしまうことが一般的です。このため、選択肢4は正しい記述ではありません。
以上の点から、選択肢2が正解です。