令和2年度(第29回)柔道整復師国家試験問題|午後21問〜午後40問
第29回国家試験 午後13
脳卒中患者にみられる障害のうちWHO国際障害分類の能力低下にあたるのはどれか。
第29回国家試験 午後14
長期臥床に伴う拘縮の好発部位と肢位の組合せで正しいのはどれか。
第29回国家試験 午後15
筋持久力の向上に適した方法はどれか。
第29回国家試験 午後16
頭部CT横断像(別冊No.1)を別に示す。考えられる診断はどれか。
第29回国家試験 午後17
屋内での生活は介助を要するが、車いすの移乗は可能で、排泄はベッドから離れて行うことができる。この障害高齢者の日常生活自立度はどれか。
第29回国家試験 午後18
劣位半球由来の症状はどれか。
第29回国家試験 午後19
最も深部に到達する温熱はどれか。
第29回国家試験 午後20
バネによる足関節運動補助機能がある足継手はどれか。
第29回国家試験 午後21
職種が行う役割の組合せで誤っているのはどれか。
第29回国家試験 午後22
身体障害者手帳を交付するのはだれか。
第29回国家試験 午後23
57歳の男性。生来右利きである。左中大脳動脈領域のアテローム性脳梗塞を発症し、4週が経過した。右片麻痺のブルンストロームステージは上肢2、手指1、下肢4で、感覚障害は表在・深部とも軽度である。これから行うべき対応で正しいものはどれか。
第29回国家試験 午後24
診察で誤っているのはどれか。
第29回国家試験 午後25
高身長を呈するのはどれか。
第29回国家試験 午後26
突進歩行がみられるのはどれか。
第29回国家試験 午後27
身体所見と疾患の組合せで正しいのはどれか。
第29回国家試験 午後28
腹水が貯留している時、臥位で側腹部の打診で聴かれるのはどれか。
第29回国家試験 午後29
筋の仮性肥大を生ずるのはどれか。
第29回国家試験 午後30
圧痛のあるリンパ節腫脹がみられるのはどれか。
第29回国家試験 午後31
検脈部位で適さないのはどれか。
第29回国家試験 午後32
感覚で正しいのはどれか。