1→選択肢1: 回外筋腱弓
回外筋腱弓は、肘部にある線維性の構造で、尺骨神経がこの部位で絞扼されると、尺骨神経支配の筋肉の筋力低下が起こる可能性があります。徒手筋力検査(MMT)では、尺骨神経支配の筋肉の力が減少していることが確認されるでしょう。該当する筋肉は主に手関節や指の屈曲、指の遠心性運動を行うもので、これらの筋肉に関わる筋力検査の際に低下が認められる場合、回外筋腱弓が絞扼部位である可能性が高いです。選択肢1が正解です。
選択肢2: 四辺形間隙
四辺形間隙は肩部に存在する狭い空間で、ここを通る腋窩神経が絞扼される可能性があります。絞扼されると、三角筋(特に三角筋の後部)の筋力が低下することが一般的ですが、徒手筋力検査の結果が四辺形間隙を指し示しているかどうかは問題文中では判断できません。
選択肢3: ストラザース腱弓
ストラザース腱弓は、橈骨神経が肘部で絞扼される可能性のある線維性の構造です。もし橈骨神経がこの部位で絞扼されれば、伸筋群の筋力低下が観察されるでしょう。しかし、ストラザース腱弓がMMTの結果を直接支持する情報は問題文にはありません。
選択肢4: 上腕骨橈骨神経溝
上腕骨橈骨神経溝は、上腕骨の外側で橈骨神経が通過する溝です。この部位での絞扼は、肘の伸展や手首、指の伸筋の筋力低下を引き起こすかもしれませんが、表に示されているMMTの結果がこの部位の神経絞扼を示唆していることを問題文は述べていません。
以上の点から、徒手筋力検査の結果は回外筋腱弓による神経絞扼を示唆しており、選択肢1が正解です。