1→選択肢1:純粋語唖は発語面に限定した障害である。
純粋語唖(Anarthria)は、話す能力は保持しているが、声を出すことができない状態を指します。これは発語の運動機能に障害があるためで、言語理解や文字の読み書きは影響を受けません。この状態は特に発語の運動面に限定される障害であるため、この選択肢は正しいです。
選択肢2:純粋語聾では非言語音の理解が不良である。
純粋語聾(Pure word deafness)は言語音の聴取が障害されるもので、非言語音(例:ドアのノック、電話のベルなど)の認識には影響しません。このため、この選択肢は誤りです。
選択肢3:超皮質性運動性失語では復唱が障害される。
超皮質性運動性失語(Transcortical Motor Aphasia)では、主に自発的な言語の生成が障害されますが、復唱能力は保存されるのが特徴です。このため、復唱が障害されるという記述は誤りです。
選択肢4:ジャーゴンはブローカ失語に特徴的である。
ジャーゴン(意味不明な言葉を使うこと)は、通常ワーニッケ失語(Wernicke's Aphasia)に見られる特徴であり、ブローカ失語(Broca's Aphasia)ではない。ブローカ失語では、話す能力が損なわれ、発話が非常に困難になるが、発話される言葉自体は理解可能で意味があるものが多いです。したがって、この選択肢も誤りです。
以上の分析から、正しい答えは「1」であり、純粋語唖は発語面に限定した障害であるという記述が正確です。