解剖学|柔道整復師国家試験問題|61問〜80問
第23回国家試験 午前45
小網を構成するのはどれか。
第26回国家試験 午前56
正しいのはどれか。
第22回国家試験 午前43
最も大きい副鼻腔はどれか。
第24回国家試験 午前40
左静脈角に流入するのはどれか。
第22回国家試験 午前41
オッディの括約筋が存在する部位はどれか。
第23回国家試験 午前35
脳神経の支配を受けるのはどれか。
第29回国家試験 午前64
気管支にないのはどれか。
第27回国家試験 午前56
鳥口腕筋を貫き、上腕の屈筋群を支配するのはどれか。

第21回国家試験 午前52
脳の被膜でないのはどれか。
第23回国家試験 午前57
眼球で正しいのはどれか。
第20回国家試験 午前38
心血管系で正しいのはどれか。
第28回国家試験 午前74
写真(別冊 No. 1)を別に示す。矢印で示す部位のドーパミン作動性ニューロンが投射するのはどれか。

第25回国家試験 午前46
縦隔後部にみられるのはどれか。2つ選べ。
第23回国家試験 午前53
大脳皮質の機能局在で正しいのはどれか。
第26回国家試験 午前46
正しいのはどれか。
第29回国家試験 午前66
男性尿道の4つの部のうち最も狭いのはどれか。
第23回国家試験 午前37
骨と部位名との組合せで正しいのはどれか。
第27回国家試験 午前49
膀胱三角で誤っているのはどれか。
第26回国家試験 午前44
正しいのはどれか。
第20回国家試験 午前52
脳室で正しいのはどれか。