生理学|柔道整復師国家試験問題|21問〜40問

第23回国家試験 午前79

大脳皮質の第Ⅴ層が発達しているのはどれか。

第21回国家試験 午前72

発熱状態から解熱する際にみられるのはどれか。

第26回国家試験 午前63

肥満細胞と結合してヒスタミンを遊離する免疫グロブリンはどれか。

第21回国家試験 午前63

寿命を終えた赤血球を破壊する主な臓器はどれか。

第25回国家試験 午前67

肝細胞が血中グルコースから合成・貯蔵するのはどれか。

第21回国家試験 午前83

感覚受容器が自由神経終末でないのはどれか。

第29回国家試験 午前94

インスリンの作用で正しいのはどれか。

第29回国家試験 午前100

下肢の屈曲反射時に起こるのはどれか。

第22回国家試験 午前79

有髄線維の髄鞘を除去したときに起こる変化はどれか。

第28回国家試験 午前88

ヘモグロビンの酸素親和性を低下させる因子の組合せはどれか。

第24回国家試験 午前70

肝臓の役割として正しいのはどれか。

第20回国家試験 午前65

拘束性換気障害で減少するのはどれか。

第20回国家試験 午前80

ⅡB型筋と比べてⅠ型筋で正しいのはどれか。

第24回国家試験 午前82

血液酸素分圧を感受するのはどれか。

第22回国家試験 午前75

糖質コルチコイドで正しいのはどれか。

第29回国家試験 午前103

感覚神経線維を脳内へ直接伸ばす感覚細胞はどれか。

第21回国家試験 午前69

呼吸商はどれか。

第22回国家試験 午前67

呼吸調節で誤っている組合せはどれか。

第26回国家試験 午前72

蛋白質を合成する部位はどれか。

第23回国家試験 午前78

コリン作動性の交感神経節後線維の支配を受けるのはどれか。