必修問題|柔道整復師国家試験問題|1問〜20問
第29回国家試験 午前42
柔道整復師の免許申請で不要なのはどれか。
第28回国家試験 午前32
巻軸包帯を図に示す。矢印部の名称はどれか。
第20回国家試験 午前21
関節唇損傷が起こりやすいのはどれか。
第21回国家試験 午前30
正しいのはどれか。
第29回国家試験 午前17
肘関節後方脱臼で誤っているのはどれか。
第22回国家試験 午前3
動脈血を含むのはどれか。
第27回国家試験 午前25
鎖骨骨折の症状で正しいのはどれか。
第25回国家試験 午前16
誤っている組合せはどれか。
第29回国家試験 午前37
肩関節強制内転位で固定する包帯法はどれか。
第26回国家試験 午前19
骨折の合併症で正しい組合せはどれか。
第29回国家試験 午前21
大腿四頭筋肉離れが起こりやすいのはどれか。
第29回国家試験 午前41
柔道整復師名簿に登録されないのはどれか。
第29回国家試験 午前27
膝関節内側側副靭帯損傷の固定で誤っているのはどれか。
第26回国家試験 午前7
免疫抑制作用があるのはどれか。
第26回国家試験 午前22
上腕骨外科頸外転型骨折の変形はどれか。
第26回国家試験 午前28
大腿骨頸部外側骨折の部位はどれか。
第25回国家試験 午前30
上腕二頭筋長頭腱炎のテスト法はどれか。
第28回国家試験 午前27
急性期の半月板損傷でみられないのはどれか。
第23回国家試験 午前18
脱臼と判断できるのはどれか。
第22回国家試験 午前13
パーキンソン病(Parkinson)に特徴的な姿勢はどれか。