必修問題|柔道整復師国家試験問題|21問〜40問

第20回国家試験 午前11

柔道整復師法の目的で正しいのはどれか。

第24回国家試験 午前17

竹節状骨折の局所所見で正しいのはどれか。

第29回国家試験 午前11

コーレス骨折(Colles)の整復手順で正しいのはどれか。

第27回国家試験 午前18

病的脱臼でないのはどれか。

第25回国家試験 午前20

小児骨折で正しいのはどれか。

第24回国家試験 午前6

血圧を上昇させるのはどれか。

第28回国家試験 午前5

上腕骨外科頸外転型骨折の後でよくみられるのはどれか。

第29回国家試験 午前38

患者の権利で正しいのはどれか。

第24回国家試験 午前14

生命徴候(バイタルサイン)に含まれないのはどれか。

第26回国家試験 午前3

関節円板があるのはどれか。

第29回国家試験 午前24

膝内側側副靭帯単独損傷時の外反ストレステストの陽性所見はどれか。

第26回国家試験 午前2

乳頭突起があるのはどれか。

第25回国家試験 午前23

関節の運動を保持し被覆する包帯法はどれか。

第24回国家試験 午前21

脱臼の施術で正しいのはどれか。

第22回国家試験 午前5

老化によって上昇・増加するのはどれか。

第20回国家試験 午前17

関節捻挫でみられないのはどれか。

第23回国家試験 午前23

腋窩線上の第7肋骨骨折で疼痛が増強しにくいのはどれか。

第24回国家試験 午前10

吐しゃ物による汚染の消毒に用いられるのはどれか。

第21回国家試験 午前4

脊髄神経とその走行部位との組合せで正しいのはどれか。

第20回国家試験 午前4

脊髄で運動神経細胞が存在するのはどれか。