必修問題|柔道整復師国家試験問題|41問〜60問

第28回国家試験 午前32

巻軸包帯を図に示す。矢印部の名称はどれか。

第26回国家試験 午前23

コーレス骨折(Colles)で正しいのはどれか。

第28回国家試験 午前50

柔道整復師療養費の受領委任(協定・契約)で正しいのはどれか。

第28回国家試験 午前41

医療におけるリスクマネジメントの概念で誤っているのはどれか。

第29回国家試験 午前16

肩関節烏口下脱臼の整復直後の確認で誤っているのはどれか。

第28回国家試験 午前18

スミス骨折(Smith)の遠位骨片転位はどれか。

第23回国家試験 午前7

ホルモンを運搬するのはどれか。

第22回国家試験 午前1

上腕を外転する筋はどれか。

第25回国家試験 午前3

上腕骨と大腿骨とに共通する部位名はどれか。

第24回国家試験 午前27

肘関節後方脱臼で弾発性固定の肢位はどれか。

第22回国家試験 午前19

骨折の治癒に好適な条件はどれか。

第24回国家試験 午前10

吐しゃ物による汚染の消毒に用いられるのはどれか。

第20回国家試験 午前29

短腓骨筋が発症に関与するのはどれか。

第21回国家試験 午前19

骨折の整復法で正しいのはどれか。

第28回国家試験 午前13

肩関節烏口下脱臼で正しいのはどれか。

第20回国家試験 午前27

肘内障で正しいのはどれか。

第25回国家試験 午前24

骨折の後遺症はどれか。

第28回国家試験 午前44

柔道整復師法で医師の同意が必要な施術はどれか。

第25回国家試験 午前5

ホメオスタシスの説明で正しいのはどれか。

第26回国家試験 午前18

骨折の後療法開始時期で正しいのはどれか。