必修問題|柔道整復師国家試験問題|41問〜60問
第29回国家試験 午前47
医療法の目的で誤っているのはどれか。
第27回国家試験 午前4
股関節の外転に働く筋の支配神経はどれか。
第25回国家試験 午前8
翼状肩甲に関与するのはどれか。
第29回国家試験 午前35
包帯の走行で8字を呈し交点がずれないように巻くのはどれか。
第22回国家試験 午前27
肘内障で誤っているのはどれか。
第26回国家試験 午前15
循環血液量減少性ショックはどれか。
第29回国家試験 午前40
医療事故調査制度で医療事故の報告先はどれか。
第25回国家試験 午前14
マン・ウェルニッケ姿勢をとるのはどれか。
第29回国家試験 午前45
柔道整復師が行う脱臼の施術に対する医師の同意で正しいのはどれか。
第21回国家試験 午前19
骨折の整復法で正しいのはどれか。
第26回国家試験 午前29
膝の嵌頓症状がみられないのはどれか。
第24回国家試験 午前1
図の矢印で示す方向の組合せで近位‐遠位にあたるのはどれか。
第23回国家試験 午前25
上腕骨外科頸外転型骨折で正しいのはどれか。
第20回国家試験 午前24
手の舟状骨骨折で誤っているのはどれか。
第22回国家試験 午前12
温熱療法で深達度が最も高いのはどれか。
第29回国家試験 午前43
業務独占のみの職種はどれか。
第29回国家試験 午前2
柔道の坐礼で正しいのはどれか。
第25回国家試験 午前6
安静時の呼吸で呼息終了時の肺容量はどれか。
第28回国家試験 午前45
柔道整復師の施術における医師の同意で誤っているのはどれか。
第28回国家試験 午前16
肘関節後方脱臼で正しいのはどれか。