必修問題|柔道整復師国家試験問題|41問〜60問
第21回国家試験 午前4
脊髄神経とその走行部位との組合せで正しいのはどれか。
第29回国家試験 午前19
示指PIP関節背側脱臼で正中索損傷を合併している場合の固定はどれか。

第26回国家試験 午前16
正中神経麻痺でみられないのはどれか。
第24回国家試験 午前12
手段的ADLに含まれるのはどれか。
第29回国家試験 午前50
施術管理者のみができるのはどれか。
第28回国家試験 午前3
定型的鎖骨骨折でみられないのはどれか。
第29回国家試験 午前2
柔道の坐礼で正しいのはどれか。
第25回国家試験 午前5
ホメオスタシスの説明で正しいのはどれか。
第29回国家試験 午前40
医療事故調査制度で医療事故の報告先はどれか。
第24回国家試験 午前4
交感神経系の神経細胞が存在するのはどれか。
第28回国家試験 午前33
ギプス包帯の目的で誤っているのはどれか。
第28回国家試験 午前37
基本包帯で表巻きと裏巻きを交互に繰り返すのはどれか。
第24回国家試験 午前27
肘関節後方脱臼で弾発性固定の肢位はどれか。
第28回国家試験 午前34
基本包帯法で誤っているのはどれか。
第25回国家試験 午前23
関節の運動を保持し被覆する包帯法はどれか。
第25回国家試験 午前30
上腕二頭筋長頭腱炎のテスト法はどれか。
第28回国家試験 午前1
自他共栄で正しいのはどれか。
第25回国家試験 午前1
図の寛骨を構成する骨の組合せで正しいのはどれか。

第23回国家試験 午前1
横突孔で正しいのはどれか。
第24回国家試験 午前18
靭帯断裂部に圧痛が確認できないのはどれか。