必修問題|柔道整復師国家試験問題|221問〜240問
第20回国家試験 午前23
上腕骨顆上骨折伸展型で正しいのはどれか。
第24回国家試験 午前10
吐しゃ物による汚染の消毒に用いられるのはどれか。
第28回国家試験 午前44
柔道整復師法で医師の同意が必要な施術はどれか。
第24回国家試験 午前29
腱板断裂の新鮮例で正しいのはどれか。
第28回国家試験 午前2
柔道の礼法で正しいのはどれか。
第22回国家試験 午前10
柔道整復師で正しいのはどれか。
第29回国家試験 午前43
業務独占のみの職種はどれか。
第26回国家試験 午前30
肋骨骨折でみられないのはどれか。
第29回国家試験 午前28
下腿三頭筋肉離れで誤っているのはどれか。
第25回国家試験 午前22
牽引直圧整復法で整復されにくいのはどれか。
第25回国家試験 午前4
体表から拍動を触知できるのはどれか。(2つ選べ)
第21回国家試験 午前10
基本的人権のうち、生存権にかかわる日本国憲法第25条に規定された以下の条文の()にあてはまるのはどれか。
「すべての国民は、()な最低限度の生活を営む権利を有する。」
第20回国家試験 午前30
足関節の内反強制で外果下部の裂隙が拡大するのはどれか。
第22回国家試験 午前28
腱板損傷の検査法はどれか。
第26回国家試験 午前19
骨折の合併症で正しい組合せはどれか。
第25回国家試験 午前30
上腕二頭筋長頭腱炎のテスト法はどれか。
第24回国家試験 午前6
血圧を上昇させるのはどれか。
第21回国家試験 午前22
肋骨骨折に対する屋根瓦状絆創膏固定で正しいのはどれか。
第21回国家試験 午前28
大腿骨頸部内側骨折で誤っているのはどれか。
第27回国家試験 午前26
上腕骨外科頸骨折の初検時にみられないのはどれか。