必修問題|柔道整復師国家試験問題|201問〜220問

第28回国家試験 午前44

柔道整復師法で医師の同意が必要な施術はどれか。

第20回国家試験 午前3

関節円板があるのはどれか。

第21回国家試験 午前2

胸大動脈の分枝はどれか。

第28回国家試験 午前25

前十字靭帯損傷で受傷直後にみられないのはどれか。

第28回国家試験 午前27

急性期の半月板損傷でみられないのはどれか。

第28回国家試験 午前20

急性期の肩腱板損傷で陽性となるのはどれか。

第22回国家試験 午前30

股関節損傷と検査法との組合せで適切なのはどれか。

第22回国家試験 午前4

中枢神経の支持細胞はどれか。

第22回国家試験 午前23

脱臼の合併症で誤っているのはどれか。

第22回国家試験 午前5

老化によって上昇・増加するのはどれか。

第24回国家試験 午前5

細胞小器官でATPを合成するのはどれか。

第27回国家試験 午前20

骨折の合併症とその原因の組み合わせで誤っているのはどれか。

第29回国家試験 午前11

コーレス骨折(Colles)の整復手順で正しいのはどれか。

第24回国家試験 午前18

靭帯断裂部に圧痛が確認できないのはどれか。

第24回国家試験 午前9

炎症で誤っているのはどれか。

第20回国家試験 午前2

骨に存在しないのはどれか。

第27回国家試験 午前27

コーレス骨折(Colles)の外観で誤っているのはどれか。

第28回国家試験 午前42

柔道整復師法に規定されている免許の欠格事由で、意見の聴取が行われるのはどれか。

第24回国家試験 午前16

急性化膿性骨髄炎で正しいのはどれか。

第25回国家試験 午前8

翼状肩甲に関与するのはどれか。