必修問題|柔道整復師国家試験問題|81問〜100問
第23回国家試験 午前29
大腿骨頸部内側型骨折で正しいのはどれか。
第25回国家試験 午前11
医療従事者が医療の遂行において医療的準則に違反して患者に被害を発生させるのはどれか
第26回国家試験 午前20
顎関節前方両側脱臼で正しいのはどれか。
第29回国家試験 午前16
肩関節烏口下脱臼の整復直後の確認で誤っているのはどれか。
第21回国家試験 午前10
基本的人権のうち、生存権にかかわる日本国憲法第25条に規定された以下の条文の()にあてはまるのはどれか。
「すべての国民は、()な最低限度の生活を営む権利を有する。」
第21回国家試験 午前5
DNAの塩基配列にしたがって生成されるのはどれか。
第21回国家試験 午前8
動筋の関節運動と逆の働きをする筋はどれか。
第22回国家試験 午前17
骨折固有症状の異常可動性はどれか。
第21回国家試験 午前27
体育の授業中に負傷し、直ちに来所した14歳の肩関節初回脱臼患者に対し、徒手整復後に行う柔道整復師の説明で適切なのはどれか。
第28回国家試験 午前6
上腕骨外科頸外転型骨折の整復操作で正しいのはどれか。
第23回国家試験 午前18
脱臼と判断できるのはどれか。
第29回国家試験 午前26
膝半月板損傷を評価するのはどれか。
第25回国家試験 午前2
隆椎はどれか。
第22回国家試験 午前14
腹部の分画を図に示す。季肋部はどれか。
第28回国家試験 午前37
基本包帯で表巻きと裏巻きを交互に繰り返すのはどれか。
第26回国家試験 午前28
大腿骨頸部外側骨折の部位はどれか。
第28回国家試験 午前17
肘内障で正しいのはどれか。
第20回国家試験 午前10
WHOの健康の定義は
「健康は()にも()にも()にも調和がとれた良好な状態をいい、単に病気がないとか病弱でないということではない。」である。
()にあてはまらないのはどれか。
第28回国家試験 午前13
肩関節烏口下脱臼で正しいのはどれか。
第27回国家試験 午前28
コーレス骨折(Colles)の遠位骨片の転位で正しいのはどれか。