必修問題|柔道整復師国家試験問題|81問〜100問

第26回国家試験 午前23

コーレス骨折(Colles)で正しいのはどれか。

第22回国家試験 午前12

温熱療法で深達度が最も高いのはどれか。

第22回国家試験 午前11

柔道整復師ができるのはどれか。

第25回国家試験 午前28

中手骨頸部骨折はどれか

第29回国家試験 午前24

膝内側側副靭帯単独損傷時の外反ストレステストの陽性所見はどれか。

第24回国家試験 午前1

図の矢印で示す方向の組合せで近位‐遠位にあたるのはどれか。

第26回国家試験 午前11

インシデント(ヒヤリハット)事例はどれか。

第21回国家試験 午前2

胸大動脈の分枝はどれか。

第29回国家試験 午前3

患者への病状・治療方針の説明で誤っているのはどれか。

第26回国家試験 午前4

黒質があるのはどれか。

第28回国家試験 午前26

ラックマンテストで被検者の姿勢はどれか。

第25回国家試験 午前5

ホメオスタシスの説明で正しいのはどれか。

第28回国家試験 午前44

柔道整復師法で医師の同意が必要な施術はどれか。

第27回国家試験 午前20

骨折の合併症とその原因の組み合わせで誤っているのはどれか。

第25回国家試験 午前2

隆椎はどれか。

第26回国家試験 午前27

動揺性肩関節の動揺性の主な方向はどれか。

第22回国家試験 午前24

肋骨の単発骨折で正しいのはどれか。

第24回国家試験 午前27

肘関節後方脱臼で弾発性固定の肢位はどれか。

第25回国家試験 午前3

上腕骨と大腿骨とに共通する部位名はどれか。

第24回国家試験 午前11

医療危機管理の概念でないのはどれか。