必修問題|柔道整復師国家試験問題|81問〜100問

第28回国家試験 午前26

ラックマンテストで被検者の姿勢はどれか。

第25回国家試験 午前9

誤っている組合せはどれか。

第24回国家試験 午前7

栄養素が吸収される主な部位はどれか。

第29回国家試験 午前5

療養費の支給の可否を決定するのはどれか。

第29回国家試験 午前24

膝内側側副靭帯単独損傷時の外反ストレステストの陽性所見はどれか。

第29回国家試験 午前15

肩関節烏口下脱臼の合併症と症状の組合せで誤っているのはどれか。

第23回国家試験 午前19

靭帯の第Ⅰ度損傷で受傷直後に確認できるのはどれか。

第23回国家試験 午前11

名称独占はないが業務独占を有する資格はどれか。

第22回国家試験 午前21

骨折における外固定の目的で適切でないのはどれか。

第21回国家試験 午前16

脆弱性骨折で頻度の高いのはどれか。

第29回国家試験 午前12

肩鎖関節上方脱臼の整復法で誤っているのはどれか。

第28回国家試験 午前35

デゾー包帯で「三角帯」を用いるのはどれか。

第29回国家試験 午前16

肩関節烏口下脱臼の整復直後の確認で誤っているのはどれか。

第29回国家試験 午前30

足関節外側側副靭帯損傷で誤っているのはどれか。

第22回国家試験 午前4

中枢神経の支持細胞はどれか。

第28回国家試験 午前29

下腿三頭筋肉ばなれで痛みが誘発されない足関節運動はどれか。

第22回国家試験 午前1

上腕を外転する筋はどれか。

第22回国家試験 午前15

急性炎症の徴候で誤っているのはどれか。

第28回国家試験 午前37

基本包帯で表巻きと裏巻きを交互に繰り返すのはどれか。

第27回国家試験 午前18

病的脱臼でないのはどれか。