必修問題|柔道整復師国家試験問題|81問〜100問

第24回国家試験 午前8

タイプⅡbと比べタイプⅠ線維の特性で正しいのはどれか。

第21回国家試験 午前2

胸大動脈の分枝はどれか。

第20回国家試験 午前15

ショックの症状はどれか。

第20回国家試験 午前8

筋収縮で筋の全長が一定なのはどれか。

第25回国家試験 午前28

中手骨頸部骨折はどれか

第24回国家試験 午前29

腱板断裂の新鮮例で正しいのはどれか。

第28回国家試験 午前12

肩鎖関節上方脱臼の固定法で正しいのはどれか。

第21回国家試験 午前29

ラックマンテストで正しいのはどれか。

第24回国家試験 午前18

靭帯断裂部に圧痛が確認できないのはどれか。

第23回国家試験 午前13

意識障害を表す用語でないのはどれか。

第24回国家試験 午前28

肘内障で正しいのはどれか。

第29回国家試験 午前4

国民医療費に含まれるのはどれか。

第27回国家試験 午前2

蝶番関節はどれか。

第23回国家試験 午前11

名称独占はないが業務独占を有する資格はどれか。

第26回国家試験 午前4

黒質があるのはどれか。

第25回国家試験 午前3

上腕骨と大腿骨とに共通する部位名はどれか。

第28回国家試験 午前28

膝関節内側側副靭帯損傷の固定肢位はどれか。

第28回国家試験 午前21

ヤーガソンテストで抵抗を加える時の患者への動作指示はどれか。

第28回国家試験 午前32

巻軸包帯を図に示す。矢印部の名称はどれか。

第27回国家試験 午前1

恥骨結合の連結様式はどれか。