必修問題|柔道整復師国家試験問題|121問〜140問

第26回国家試験 午前6

身体の構成成分として体重に占める割合が最も多いのはどれか。

第28回国家試験 午前31

足関節外側側副靭帯完全断裂時の固定期間で正しいのはどれか。

第22回国家試験 午前22

オーバーラッピングフィンガーの主な要因はどれか。

第29回国家試験 午前14

肩関節烏口下脱臼の症状で正しいのはどれか。

第24回国家試験 午前8

タイプⅡbと比べタイプⅠ線維の特性で正しいのはどれか。

第25回国家試験 午前22

牽引直圧整復法で整復されにくいのはどれか。

第22回国家試験 午前24

肋骨の単発骨折で正しいのはどれか。

第26回国家試験 午前25

肩関節前方脱臼の症状で誤っているのはどれか。

第27回国家試験 午前6

心室収縮時、左心室からの血液の逆流を防止する弁はどれか。

第29回国家試験 午前10

上腕骨骨幹部三角筋付着部より遠位の骨折で正しいのはどれか。

第25回国家試験 午前29

指骨骨折で正しいのはどれか。

第28回国家試験 午前43

業務独占と名称独占の両方を有する資格はどれか。

第28回国家試験 午前30

足関節外側側副靭帯1度損傷で見られないのはどれか。

第24回国家試験 午前18

靭帯断裂部に圧痛が確認できないのはどれか。

第28回国家試験 午前47

柔道整復師法で広告できないのはどれか。

第27回国家試験 午前21

関節と良肢位の組合せで誤っているのはどれか。

第28回国家試験 午前3

定型的鎖骨骨折でみられないのはどれか。

第22回国家試験 午前6

細胞外液より細胞内液の濃度が高いのはどれか。

第28回国家試験 午前28

膝関節内側側副靭帯損傷の固定肢位はどれか。

第28回国家試験 午前2

柔道の礼法で正しいのはどれか。