必修問題|柔道整復師国家試験問題|141問〜160問
第22回国家試験 午前4
中枢神経の支持細胞はどれか。
第28回国家試験 午前11
肋骨骨折の屋根瓦状絆創膏固定で正しいのはどれか。
第24回国家試験 午前2
上肢帯を構成する骨の組合せどれか。
第29回国家試験 午前29
アキレス腱断裂の固定で正しいのはどれか。
第27回国家試験 午前23
外傷性脱臼に合併する軟部組織損傷で最も多いのはどれか。
第25回国家試験 午前13
医療面接で開かれた質問(open question)はどれか。
第21回国家試験 午前16
脆弱性骨折で頻度の高いのはどれか。
第22回国家試験 午前19
骨折の治癒に好適な条件はどれか。
第23回国家試験 午前17
骨折転位を角度で表すのはどれか。
第27回国家試験 午前20
骨折の合併症とその原因の組み合わせで誤っているのはどれか。
第27回国家試験 午前24
顎関節前方脱臼で正しいのはどれか。
第22回国家試験 午前20
骨折の整復法で正しいのはどれか。
第29回国家試験 午前35
包帯の走行で8字を呈し交点がずれないように巻くのはどれか。
第20回国家試験 午前22
上腕骨外科頸外転型骨折で正しいのはどれか。
第28回国家試験 午前50
柔道整復師療養費の受領委任(協定・契約)で正しいのはどれか。
第27回国家試験 午前29
肘関節脱臼後の骨化性筋炎で誤っているのはどれか。
第28回国家試験 午前15
肩関節烏口下脱臼の整復で正しい組合せはどれか。
第23回国家試験 午前28
小児肘内障で整復の確認に使われないのはどれか。
第20回国家試験 午前25
ベネット骨折(Bennett)で正しいのはどれか。
第22回国家試験 午前14
腹部の分画を図に示す。季肋部はどれか。