必修問題|柔道整復師国家試験問題|161問〜180問

第20回国家試験 午前27

肘内障で正しいのはどれか。

第20回国家試験 午前26

肘関節後方脱臼の症状で誤っているのはどれか。

第28回国家試験 午前30

足関節外側側副靭帯1度損傷で見られないのはどれか。

第20回国家試験 午前20

偽関節発生の局所要因でないのはどれか。

第22回国家試験 午前7

筋の長さを検知するのはどれか。

第27回国家試験 午前8

肩関節の内旋に働くのはどれか。

第27回国家試験 午前25

鎖骨骨折の症状で正しいのはどれか。

第23回国家試験 午前28

小児肘内障で整復の確認に使われないのはどれか。

第21回国家試験 午前5

DNAの塩基配列にしたがって生成されるのはどれか。

第20回国家試験 午前23

上腕骨顆上骨折伸展型で正しいのはどれか。

第27回国家試験 午前16

疾患と原因の組合せで誤っているのはどれか。

第27回国家試験 午前28

コーレス骨折(Colles)の遠位骨片の転位で正しいのはどれか。

第21回国家試験 午前15

循環血液量異常によるショックの症状で誤っているのはどれか。

第21回国家試験 午前9

外因と疾患との組合せで正しいのはどれか。

第29回国家試験 午前46

柔道整復師が広告できないのはどれか。

第25回国家試験 午前6

安静時の呼吸で呼息終了時の肺容量はどれか。

第21回国家試験 午前19

骨折の整復法で正しいのはどれか。

第28回国家試験 午前2

柔道の礼法で正しいのはどれか。

第23回国家試験 午前30

傷害と検査との組合せで正しいのはどれか。

第28回国家試験 午前15

肩関節烏口下脱臼の整復で正しい組合せはどれか。