必修問題|柔道整復師国家試験問題|161問〜180問
第28回国家試験 午前10
中手骨頸部骨折で伸展位に固定するのはどれか。
第26回国家試験 午前27
動揺性肩関節の動揺性の主な方向はどれか。
第29回国家試験 午前41
柔道整復師名簿に登録されないのはどれか。
第21回国家試験 午前20
脱臼の整復障害でないのはどれか。
第23回国家試験 午前5
ヘモグロビンを含有するのはどれか。
第24回国家試験 午前30
前距腓靭帯損傷で疼痛が著しく増強するのはどれか。
第28回国家試験 午前34
基本包帯法で誤っているのはどれか。
第29回国家試験 午前5
療養費の支給の可否を決定するのはどれか。
第28回国家試験 午前23
膝関節内側側副靭帯損傷の所見はどれか。
第27回国家試験 午前10
健康の定義が定められたのはどれか。
第28回国家試験 午前14
肩関節烏口下脱臼の外観と類似しているのはどれか。
第25回国家試験 午前9
誤っている組合せはどれか。
第26回国家試験 午前30
肋骨骨折でみられないのはどれか。
第20回国家試験 午前28
膝蓋骨外側脱臼の要因となるのはどれか。
第24回国家試験 午前12
手段的ADLに含まれるのはどれか。
第23回国家試験 午前3
股関節を屈曲するのはどれか。
第22回国家試験 午前8
運動の欲求や動機付けに関与する大脳の部位はどれか。
第28回国家試験 午前21
ヤーガソンテストで抵抗を加える時の患者への動作指示はどれか。
第28回国家試験 午前17
肘内障で正しいのはどれか。
第23回国家試験 午前24
顎関節前方脱臼で片側脱臼だけにみられる所見はどれか。