柔道整復理論|柔道整復師国家試験問題|101問〜120問
第23回国家試験 午後73
チネル徴候で正しいのはどれか。
第27回国家試験 午後106
22歳の男性。サイクリングが趣味である。
最近、右手の環指、小指のしびれを自覚し来所した。図の検査を実施し陽性であった。
わずかであるが骨間筋と小指球筋に萎縮がみられた。また、前腕の感覚障害はみられなかった。
他に考えられる所見はどれか。
第28回国家試験 午後72
骨リモデリングに関与しないのはどれか。
第28回国家試験 午後102
肘部管症候群の症状で正しいのはどれか。
第26回国家試験 午後77
肩甲骨体部骨折で正しいのはどれか。
第27回国家試験 午後77
上腕骨顆上伸展型骨折で正しいのはどれか。
第27回国家試験 午後87
手のPIP関節脱臼で正しいのはどれか。
第28回国家試験 午後68
骨折の固有症状はどれか。
第22回国家試験 午後108
40歳の男性。泥酔して自宅のソファーで肘枕をして寝てしまった。
翌朝、写真に示すような状態で来所した。手関節の自動背屈運動を指示したができない。
写真(別冊No7)を別に示す。この患者でみられるのはどれか。
第26回国家試験 午後67
骨折と後遺症の組合せで正しいのはどれか。
第26回国家試験 午後74
直ちに医師の診察を要するのはどれか。
第23回国家試験 午後99
圧痛部位の写真(別冊No.3)を別に示す。疑われるのはどれか。
第24回国家試験 午後79
上腕骨外顆骨折で正しいのはどれか。
第29回国家試験 午後80
肩甲骨骨折と骨片転位に関与する筋の組合せで誤っているものはどれか。
第25回国家試験 午後95
関連筋で正しい組合せはどれか。
第27回国家試験 午後70
施術録で正しいのはどれか。
第29回国家試験 午後81
上腕骨外科頸骨折で誤っているのはどれか。
第22回国家試験 午後87
反復性肩関節脱臼の原因となりにくいのはどれか。
第24回国家試験 午後90
肩関節前方脱臼で正しいのはどれか。2つ選べ。
第21回国家試験 午後100
疾患とその徴候との組合せで正しいのはどれか。2つ選べ。