柔道整復理論|柔道整復師国家試験問題|121問〜140問

第23回国家試験 午後79

指部の損傷でDIP関節が屈曲位となるのはどれか。2つ選べ。

第21回国家試験 午後93

損傷と合併する末梢神経麻痺と組合せで誤っているのはどれか。

第21回国家試験 午後66

開放性骨折で正しいのはどれか。
適切と考えられるものを2つ選べ(ジュースタ改)

第21回国家試験 午後97

前腕両骨後方脱臼で誤っているのはどれか。

第28回国家試験 午後68

骨折の固有症状はどれか。

第29回国家試験 午後93

股関節に外転、外旋、屈曲が強制されて起こるのはどれか。

第24回国家試験 午後82

コーレス骨折(Colles)の合併症で正しいのはどれか。

第29回国家試験 午後87

大腿骨骨幹部骨折で誤っているのはどれか。

第22回国家試験 午後107

50歳の女性。3週前に高い所にあるものを取ろうとして右肩に疼痛が出現した。
日常生活で外旋、内旋、挙上、水平伸展などの肩関節の運動制限が生じ、洗髪や衣服の着脱が不便となった。
夜間は寝返りによる痛みで目が覚めてしまう。肩の変形や筋萎縮は認められず、腫脹や熱感もない。適切でないのはどれか。

第24回国家試験 午後79

上腕骨外顆骨折で正しいのはどれか。

第24回国家試験 午後93

膝蓋骨外側脱臼で正しいのはどれか。

第21回国家試験 午後68

過剰仮骨形成の結果により生じるのはどれか。

第28回国家試験 午後106

下腿コンパートメント症候群で誤っているのはどれか。

第27回国家試験 午後83

大腿骨骨幹部骨折で誤っているのはどれか。

第27回国家試験 午後69

握雪音を生じるのはどれか。

第21回国家試験 午後88

肩甲骨骨折で誤っているのはどれか。

第23回国家試験 午後69

高齢者の骨折の特徴で正しいのはどれか。

第22回国家試験 午後110

16歳の女子。昨日バスケットボールの練習中、シュートで着地したときに右膝がガクッとなり、
痛くて動かしにくくなったと訴え来所した。膝蓋跳動がみられるが、以前に疼痛が出現したことはないという。考えにくいのはどれか。

第28回国家試験 午後79

RICE処置でCの目的はどれか。

第26回国家試験 午後77

肩甲骨体部骨折で正しいのはどれか。