一般臨床医学|柔道整復師国家試験問題|21問〜40問
第20回国家試験 午後28
頻脈がみられるのはどれか。
第21回国家試験 午後31
気管支喘息発作時にみられる呼吸はどれか。
第28回国家試験 午後36
肺結核で正しいのはどれか。
第23回国家試験 午後33
狭心症で誤っているのはどれか。
第27回国家試験 午後27
爪が薄く弱くなり陥凹している場合に欠乏していると考えられるのはどれか。
第21回国家試験 午後35
急性虫垂炎の圧痛点で、右上前腸骨棘と臍を結ぶ線上で前者から約5㎝内方に位置する点はどれか。
第20回国家試験 午後42
23歳の女性。突然、下腹部に排尿時痛が現れ、排尿後もすっきりせず尿が残っている感じがするため来院した。
頻尿であるが尿量は少なく発熱はみられない。検尿により尿の混濁がみられた。
最も考えられるのはどれか。
第25回国家試験 午後24
口腔粘膜の視診でコプリック斑がみられるのはどれか。
第27回国家試験 午後39
糖尿病の合併症でないのはどれか。
第27回国家試験 午後38
心不全の症状で誤っているのはどれか。
第27回国家試験 午後32
生命徴候で異常値はどれか。
第24回国家試験 午後36
バージャー病(Buerger)で正しいのはどれか。
第23回国家試験 午後28
ウィルヒョウリンパ節転移で正しいのはどれか。
第25回国家試験 午後42
70歳の女性。5日前から右背部に違和感があり。今朝から火照るような痛みになった。
衣服を着替える時に、右胸から側胸部を通って背中まで身体の右半周に赤い発疹と水疱が出ていることに気付いた。
考えられる疾患はどれか。
第25回国家試験 午後36
潰瘍性大腸炎の症状で多いのはどれか。
第28回国家試験 午後43
後天性免疫不全症候群(AIDS)で正しいのはどれか。
第22回国家試験 午後23
副腎皮質ステロイド薬を大量に長期間服用したときや、クッシング症候群でみられる特徴的な顔貌はどれか。
第24回国家試験 午後26
胸部の打診で鼓音を呈するのはどれか。
第26回国家試験 午後34
消化器系症状と疾患の組合せで正しいのはどれか。
第25回国家試験 午後25
頚部正中付近に硬い腫瘤を触れるのはどれか。