外科学概論|柔道整復師国家試験問題|41問〜60問

第25回国家試験 午後52

頭部打撲で救急搬入時、随意運動なく四肢伸展を認めた。
Glasgow Coma Scale(GCS)のうち運動機能の判定で正しいのはどれか。

第28回国家試験 午後51

消毒と滅菌で誤っているのはどれか。

第29回国家試験 午後48

ショックの原因と病態の組合せで正しいのはどれか。

第23回国家試験 午後53

シートベルトを着用しないで運転中、交通事故が発生し搬入された。
緊急CT検査で後腹膜腔に多量の血腫を認めた。
損傷を受けている臓器はどれか。

第22回国家試験 午後49

麻酔で誤っているのはどれか。

第29回国家試験 午後56

23歳の男性。バイクを運転中に転倒し、救急車にて搬入された。CT検査で後腹膜腔に多量の血腫を認めた。損傷を受けている臓器はどれか。

第24回国家試験 午後46

犬に手の甲を約2cm長咬まれた。適切でない処置はどれか。

第29回国家試験 午後49

新鮮凍結血漿の適応はどれか。

第25回国家試験 午後49

結紮縫合法で正しいのはどれか。

第24回国家試験 午後50

循環血液量減少性ショックをきたしうる病態はどれか。

第24回国家試験 午後52

胸部外傷で正しいのはどれか。

第20回国家試験 午後53

交通事故の受傷機転と損傷部位との組合せで正しいのはどれか。

第20回国家試験 午後49

正しいのはどれか。

第20回国家試験 午後50

不適合輸血による初期症状で正しいのはどれか。

第28回国家試験 午後52

手術法で正しいのはどれか。

第21回国家試験 午後49

内出血はどれか。

第22回国家試験 午後50

出血で正しい組合せはどれか。

第26回国家試験 午後50

脳卒中の初期症状で誤っている組合せはどれか。

第24回国家試験 午後45

蜂窩織炎で正しいのはどれか。

第20回国家試験 午後44

外傷と合併症との組合せで誤っているのはどれか。