外科学概論|柔道整復師国家試験問題|61問〜80問
第28回国家試験 午後48
腫瘍で正しい組合せはどれか。
第20回国家試験 午後47
消毒と滅菌で正しいのはどれか。
第23回国家試験 午後50
出血時の一次止血に関与するのはどれか。
第23回国家試験 午後51
60歳の男性。突然の激しい頭痛で来院した。最も考えられる疾患はどれか。
第25回国家試験 午後50
脊髄くも膜下麻酔で正しいのはどれか。
第22回国家試験 午後54
40歳の男性。自転車走行中に転倒し右側腹部を打撲した。
すぐに歩いて来院したが、待っている間に冷汗が生じ顔面が蒼白となった。下腿浮腫はみられない。
収縮期血圧80mmHg、脈拍120/分であった。考えられる病態はどれか。
第25回国家試験 午後53
高所からの転落による右第5~8肋骨の連続多発骨折で奇異呼吸を認める。
誤っているのはどれか。
第21回国家試験 午後44
創傷の種類と説明との組合せで正しいのはどれか。
第28回国家試験 午後46
熱傷で誤っているのはどれか。
第25回国家試験 午後49
結紮縫合法で正しいのはどれか。
第28回国家試験 午後50
輸血で正しいのはどれか。
第21回国家試験 午後47
腰椎麻酔に伴う合併症で正しいのはどれか。
第23回国家試験 午後48
麻酔で正しいのはどれか。
第22回国家試験 午後49
麻酔で誤っているのはどれか。
第22回国家試験 午後44
損傷の原因の中で機械的損傷はどれか。
第20回国家試験 午後52
症候性てんかんの原因とならないのはどれか。
第26回国家試験 午後49
意識障害で正しいのはどれか。
第26回国家試験 午後53
補助器具を用いない人工呼吸法の際、息を吹き込む時間で適切なのはどれか。
第20回国家試験 午後49
正しいのはどれか。
第24回国家試験 午後51
心臓マッサージで正しいのはどれか。