整形外科学|柔道整復師国家試験問題|81問〜100問

第26回国家試験 午後64

外反母趾で正しいのはどれか。

第20回国家試験 午後80

肩甲骨骨折で正しいのはどれか。

第21回国家試験 午後59

関節リウマチの関節外症状でないのはどれか。

第22回国家試験 午後65

3歳の女児。身長が78㎝と低く、特に四肢の短縮が目立つ。左手の写真(別冊No.1)を別に示す。診断はどれか。

第22回国家試験 午後63

キーンベック病(Kienbock)で正しいのはどれか。

第20回国家試験 午後91

肩鎖関節Ⅰ度損傷で正しいのはどれか。

第22回国家試験 午後61

上肢の関節で離断性骨軟骨炎の頻度が最も高いのはどれか。

第20回国家試験 午後84

保存療法で肘関節伸展位固定とするのはどれか。

第21回国家試験 午後56

歩行異常と原因との組合せで正しいのはどれか。

第28回国家試験 午後57

異常歩行の組合せで誤っているのはどれか。

第20回国家試験 午後77

小児の鎖骨骨折で正しいのはどれか。

第20回国家試験 午後85

尺骨骨幹部上・中1/3境界部の骨折と同時に橈骨頭脱臼が生じた場合の合併症で考えられるのはどれか。

第22回国家試験 午後59

デュシェンヌ型進行性筋ジストロフィーで正しいのはどれか。2つ選べ。

第23回国家試験 午後62

転移性骨腫瘍で正しいのはどれか。

第21回国家試験 午後62

ペルテス病(Perthes)の初期症状でないのはどれか。

第28回国家試験 午後65

スポーツによる骨盤周囲の裂離骨折と起因筋腱の組合せで正しいのは どれか。

第20回国家試験 午後78

定期的鎖骨骨折で遠位骨片の転位に作用するのはどれか。

第29回国家試験 午後66

初期の後脛骨筋腱機能不全にみられるのはどれか。

第23回国家試験 午後60

変形性膝関節症の単純エックス線所見でないのはどれか。

第20回国家試験 午後57

牽引療法と適応との組合せで正しいのはどれか。