整形外科学|柔道整復師国家試験問題|81問〜100問

第20回国家試験 午後68

受傷直後の所見で肘関節の前後径が増大しているのはどれか。2つ選べ。

第20回国家試験 午後84

保存療法で肘関節伸展位固定とするのはどれか。

第24回国家試験 午後56

アキレス腱断裂で正しいのはどれか。

第26回国家試験 午後55

スポーツ障害肩で正しいのはどれか。

第21回国家試験 午後56

歩行異常と原因との組合せで正しいのはどれか。

第20回国家試験 午後71

施術録で誤っているのはどれか。

第20回国家試験 午後83

以下の条件すべてに該当するのはどれか。
条件1:高齢者に好発する。
条件2:骨壊死を起こしやすい。
条件3:人口骨頭置換術が行われている。

第24回国家試験 午後62

膝痛が初発症状となるのはどれか。

第29回国家試験 午後62

手根管症候群の症状で正しいのはどれか。

第26回国家試験 午後57

くる病で誤っているのはどれか。

第25回国家試験 午後59

関節リウマチの脱臼・変形でないのはどれか。

第23回国家試験 午後64

肋骨骨折で緊急性が高いのはどれか。

第21回国家試験 午後57

成長ホルモン分泌不全でみられるのはどれか。

第27回国家試験 午後61

変形と原因の組合せで正しいのはどれか。

第20回国家試験 午後56

理学療法の適応で正しいのはどれか。2つ選べ。

第22回国家試験 午後56

第6胸髄レベルの脊髄損傷で生じるのはどれか。

第20回国家試験 午後76

肋骨骨折で正しいのはどれか。

第20回国家試験 午後92

肩関節脱臼の整復法でないのはどれか。

第21回国家試験 午後60

痛風の症状で誤っているのはどれか。

第25回国家試験 午後58

化膿性骨髄炎について誤っているのはどれか。