整形外科学|柔道整復師国家試験問題|121問〜140問

第29回国家試験 午後59

単純エックス線で多房性の骨透過像を示す腫瘍はどれか。

第25回国家試験 午後65

63歳の女性。特に誘因なく3週前から腰痛が出現したため受診した。
単純エックス線写真で第1腰椎の圧迫骨折を認め、骨密度を計測したところ、T値(若年成人の平均値:YAM値)に対する比率は74%であった。
誤っているのはどれか。

第25回国家試験 午後64

アキレス腱周囲炎の所見で誤っているのはどれか。

第20回国家試験 午後100

図に示す部位に圧痛があるのはどれか。

第23回国家試験 午後64

肋骨骨折で緊急性が高いのはどれか。

第20回国家試験 午後69

ズデック骨萎縮(Sudeck)の症状でないのはどれか。

第28回国家試験 午後65

スポーツによる骨盤周囲の裂離骨折と起因筋腱の組合せで正しいのは どれか。

第20回国家試験 午後62

骨端症と罹患部位との組合せで誤っているのはどれか。

第24回国家試験 午後58

骨粗鬆症の危険因子でないのはどれか。

第26回国家試験 午後60

痛風発作時の治療として適切でないのはどれか。

第24回国家試験 午後63

多発する傾向がない骨腫瘍はどれか。

第23回国家試験 午後63

検査と疾患との組合せで正しいのはどれか。2つ選べ。

第23回国家試験 午後60

変形性膝関節症の単純エックス線所見でないのはどれか。

第22回国家試験 午後60

関節リウマチの手指の所見でないのはどれか。

第23回国家試験 午後57

老人性骨粗鬆症で正しいのはどれか。
適切と考えられるものを2つ選べ(ジュースタ改)

第25回国家試験 午後55

徒手筋力テストで正しいのはどれか。

第21回国家試験 午後58

発症1日目の乳児化膿性股関節炎の所見はどれか。

第28回国家試験 午後61

常染色体劣性の遺伝形式を示すのはどれか。

第20回国家試験 午後75

脊椎骨折と好発部位との組合せで正しいのはどれか。

第24回国家試験 午後62

膝痛が初発症状となるのはどれか。