整形外科学|柔道整復師国家試験問題|121問〜140問

第25回国家試験 午後55

徒手筋力テストで正しいのはどれか。

第21回国家試験 午後57

成長ホルモン分泌不全でみられるのはどれか。

第20回国家試験 午後92

肩関節脱臼の整復法でないのはどれか。

第20回国家試験 午後95

指PIP関節背側脱臼の固定肢位で正しいのはどれか。

第21回国家試験 午後61

高齢者の急性膝痛の原因にならないのはどれか。

第20回国家試験 午後98

痛みの出現により陽性と判断するテストはどれか。

第20回国家試験 午後60

筋萎縮性側索硬化症でみられないのはどれか。

第27回国家試験 午後60

シヤルコー関節(Charcot)の原因疾患となりうるのはどれか。

第23回国家試験 午後59

手のPIP関節に屈曲変形がみられるのはどれか。

第20回国家試験 午後67

骨折の確定所見はどれか。

第22回国家試験 午後58

骨粗鬆症で正しいのはどれか。2つ選べ。

第22回国家試験 午後64

骨膜反応を伴う腫瘍はどれか。

第20回国家試験 午後72

ギブス固定などで下肢を長時間動かさないことが原因で発症するのはどれか。

第21回国家試験 午後63

多発性骨髄腫の症状でないのはどれか。

第20回国家試験 午後70

脱臼と原因疾患との組合せで誤っているのはどれか。

第28回国家試験 午後60

原発性骨粗鬆症で正しいのはどれか。

第29回国家試験 午後65

足の変形の組合せで正しいのはどれか。

第26回国家試験 午後57

くる病で誤っているのはどれか。

第20回国家試験 午後94

月状骨周囲脱臼で正しいのはどれか。

第20回国家試験 午後64

棘上筋腱単独の完全断裂慢性期の所見で正しいのはどれか。