解剖学|柔道整復師国家試験問題|221問〜240問
第26回国家試験 午前35
肘関節伸展時、上腕骨の肘頭窩に入る部位はどれか。

第24回国家試験 午前43
小腸にあるのはどれか。
第22回国家試験 午前55
副交感神経線維を含むのはどれか。
第21回国家試験 午前57
光が角膜から網膜に達するまでの経路で正しいのはどれか。
第24回国家試験 午前33
頸部の皮筋はどれか。
第22回国家試験 午前43
最も大きい副鼻腔はどれか。
第20回国家試験 午前40
外腸骨動脈の枝はどれか。
第29回国家試験 午前73
頸動脈小体および頸動脈洞に関わる脳神経はどれか。
第23回国家試験 午前31
内胚葉から分化するのはどれか。
第26回国家試験 午前31
母親の細胞で構成されるのはどれか。
第25回国家試験 午前47
尿管の粘膜上皮はどれか。
第29回国家試験 午前51
転写の意味で正しいのはどれか。
第21回国家試験 午前35
股関節で誤っているのはどれか。
第20回国家試験 午前57
真皮乳頭に分布するのはどれか。
第21回国家試験 午前39
静脈で正しいのはどれか。
第29回国家試験 午前77
臍部の皮神経はどれか。
第28回国家試験 午前75
内側膝状体が関与しているのはどれか。
第27回国家試験 午前35
顔面神経支配を受けるのはどれか。
第25回国家試験 午前41
有対性(体の左右にある)なのはどれか。
第24回国家試験 午前44
右結腸曲が位置する部位はどれか。