解剖学|柔道整復師国家試験問題|221問〜240問
第22回国家試験 午前40
内腸骨動脈の枝はどれか。
第23回国家試験 午前49
男性生殖器で正しいのはどれか。
第29回国家試験 午前71
中大脳動脈が通るのはどれか。
第24回国家試験 午前44
右結腸曲が位置する部位はどれか。
第24回国家試験 午前43
小腸にあるのはどれか。
第27回国家試験 午前38
各孔を通る神経と支配する筋の組合せで正しいのはどれか。
第27回国家試験 午前37
前十字靭帯が防ぐ脛骨の転位の方向で正しいのはどれか。
第23回国家試験 午前39
閉鎖神経が支配するのはどれか。
第24回国家試験 午前53
写真(別冊No.2)を別に示す。尾状核はどれか。
第20回国家試験 午前52
脳室で正しいのはどれか。
第26回国家試験 午前48
精液の成分を分泌しないのはどれか。
第21回国家試験 午前34
血管および神経の走行部位で正しいのはどれか。
第26回国家試験 午前37
図Aの矢印の部位に停止する筋が起始するのは図Bのどれか。
第27回国家試験 午前44
腹膜垂がみられるのはどれか。
第22回国家試験 午前35
胸郭から起始し上肢帯の骨に停止する筋はどれか。
第28回国家試験 午前68
腎臓の髄質にみられるのはどれか。
第23回国家試験 午前46
正しいのはどれか。
第22回国家試験 午前50
副腎で正しいのはどれか。
第27回国家試験 午前45
声帯ヒダ(声帯靭帯と声帯筋)が付着するのはどれか。
第22回国家試験 午前38
洞房結節が存在するのはどれか。