一般臨床医学|柔道整復師国家試験問題|61問〜80問
第24回国家試験 午後35
大動脈狭窄症で正しいのはどれか。
第28回国家試験 午後32
表在感覚はどれか。
第27回国家試験 午後30
胃潰瘍の圧痛点はどれか。
第28回国家試験 午後38
鉄欠乏性貧血の症状でないのはどれか。
第29回国家試験 午後32
感覚で正しいのはどれか。
第20回国家試験 午後35
糖尿病で正しいのはどれか。
第20回国家試験 午後22
肝性昏睡でみられる不随意運動はどれか。
第22回国家試験 午後23
副腎皮質ステロイド薬を大量に長期間服用したときや、クッシング症候群でみられる特徴的な顔貌はどれか。
第20回国家試験 午後25
患児の頬粘膜に境界鮮明な青白色の隆起した小さな斑点とその周囲の小紅暈がみられるのはどれか。
第29回国家試験 午後28
腹水が貯留している時、臥位で側腹部の打診で聴かれるのはどれか。
第22回国家試験 午後31
腱反射が亢進するのはどれか。
第22回国家試験 午後36
チアノーゼがみられるのはどれか。
第26回国家試験 午後35
肺気腫で正しいのはどれか。
第24回国家試験 午後23
水疱疹がみられるのはどれか。
第20回国家試験 午後24
満月様顔貌がみられるのはどれか。
第23回国家試験 午後42
65歳の男性。6か月前に脳出血のため右片麻痺となった。
杖歩行可能だが、右前腕は強く屈曲し、右下肢は痙性となって足が足底側に屈曲し、内反した肢位をとっている。
この姿勢はどれか。
第21回国家試験 午後26
スプーン状爪をきたす疾患はどれか。
第20回国家試験 午後43
64歳の男性。4年前に早期胃癌で胃全摘術を受けた。
3か月前から舌炎が現れ、白髪が増えてきたため来院した。
初診時の検査所見では大球性貧血をみとめた。
ビタミンB12を投与後、症状の改善がみられた。
疑われるのはどれか。
第20回国家試験 午後38
ネフローゼ症候群でみられないのはどれか。
第25回国家試験 午後23
疾患と異常歩行の組合せで正しいのはどれか。