一般臨床医学|柔道整復師国家試験問題|61問〜80問
第24回国家試験 午後32
甲状腺機能低下症にみられるのはどれか。
第25回国家試験 午後32
脈拍で正しいのはどれか。
第22回国家試験 午後38
関節リウマチで正しいのはどれか。
第20回国家試験 午後32
かぜ症候群の原因病原体で最も多いのはどれか。
第24回国家試験 午後33
血清アミラーゼが上昇する疾患はどれか。
第27回国家試験 午後41
認知症を生じるのはどれか。
第27回国家試験 午後23
栄養状態で正しいのはどれか。
第29回国家試験 午後24
診察で誤っているのはどれか。
第25回国家試験 午後28
触診で正しいのはどれか。
第23回国家試験 午後32
右下肋部の疝痛発作を特徴とする疾患はどれか。
第20回国家試験 午後37
男性に多いのはどれか。
第28回国家試験 午後24
診断へのプロセスとして最初に行うのはどれか。
第21回国家試験 午後36
ウイルス性肝炎で正しいのはどれか。
第28回国家試験 午後26
失調性歩行の症状はどれか。2つ選べ。
第22回国家試験 午後24
健常者の打診で清音を聴取するのはどれか。
第23回国家試験 午後25
正しいのはどれか。
第27回国家試験 午後34
肝細胞癌の原因疾患で最も多いのはどれか。
第25回国家試験 午後25
頚部正中付近に硬い腫瘤を触れるのはどれか。
第23回国家試験 午後28
ウィルヒョウリンパ節転移で正しいのはどれか。
第28回国家試験 午後45
56歳の女性。8か月前から徐々に歩行時の疲れやすさを自覚し、1か月前から階段を昇れなくなり、洗髪時に腕を挙げるのが難しくなった。胸腹部に異常を認めない。上眼瞼部に浮腫性の淡い紫色の紅斑を認める。血液検査でクレアチンキナーゼ(CK)が1870U/L(基準30 ~ 140)であった。最も考えられるのはどれか。