一般臨床医学|柔道整復師国家試験問題|61問〜80問

第28回国家試験 午後28

聴診所見で正しいのはどれか。

第26回国家試験 午後23

関節リウマチでみられる手の変形はどれか。

第27回国家試験 午後34

肝細胞癌の原因疾患で最も多いのはどれか。

第21回国家試験 午後35

急性虫垂炎の圧痛点で、右上前腸骨棘と臍を結ぶ線上で前者から約5㎝内方に位置する点はどれか。

第23回国家試験 午後42

65歳の男性。6か月前に脳出血のため右片麻痺となった。
杖歩行可能だが、右前腕は強く屈曲し、右下肢は痙性となって足が足底側に屈曲し、内反した肢位をとっている。
この姿勢はどれか。

第20回国家試験 午後43

64歳の男性。4年前に早期胃癌で胃全摘術を受けた。
3か月前から舌炎が現れ、白髪が増えてきたため来院した。
初診時の検査所見では大球性貧血をみとめた。
ビタミンB12を投与後、症状の改善がみられた。
疑われるのはどれか。

第27回国家試験 午後31

誤っている組合せはどれか。

第20回国家試験 午後38

ネフローゼ症候群でみられないのはどれか。

第27回国家試験 午後28

特徴的な顔貌について正しい組合せはどれか。

第22回国家試験 午後42

45歳の女性。健康診断で貧血を指摘されて来院した。
小球性低色素性貧血を認め、鉄欠乏性貧血と診断された。黒色タール便を認める。貧血の原因はどれか。

第24回国家試験 午後27

マクバーニー圧痛点はどれか。

第29回国家試験 午後34

病的反射はどれか。

第21回国家試験 午後26

スプーン状爪をきたす疾患はどれか。

第27回国家試験 午後39

糖尿病の合併症でないのはどれか。

第26回国家試験 午後39

膀胱炎の症状はどれか。

第25回国家試験 午後42

70歳の女性。5日前から右背部に違和感があり。今朝から火照るような痛みになった。
衣服を着替える時に、右胸から側胸部を通って背中まで身体の右半周に赤い発疹と水疱が出ていることに気付いた。
考えられる疾患はどれか。

第20回国家試験 午後22

肝性昏睡でみられる不随意運動はどれか。

第26回国家試験 午後30

聴診で正しいのはどれか。

第21回国家試験 午後32

深部感覚で正しいのはどれか。

第25回国家試験 午後39

脊椎圧迫骨折を起こしやすいのはどれか。