リハビリテーション医学|柔道整復師国家試験問題|21問〜40問

第23回国家試験 午後20

脳卒中後遺症の片麻痺患者の日常生活指導で正しいのはどれか。

第27回国家試験 午後18

機能的自立度評価法(FIM)で監視または準備が必要だが、一人で実施可能な場合のレベルはどれか。

第23回国家試験 午後18

大腿義足に特有のソケットはどれか。

第21回国家試験 午後14

身体計測で正しいのはどれか、2つ選んでください。【ジュースタ改】

第20回国家試験 午後11

自立生活で正しいのはどれか。

第20回国家試験 午後13

関節可動域の測定肢位で正しい組合せはどれか。

第24回国家試験 午後20

脳梗塞で流暢に話すが内容に脈絡がなく言語の理解も悪い。病変部位はどれか。

第23回国家試験 午後13

ICIDH(国際障害分類)で能力低下にあたるのはどれか。

第29回国家試験 午後13

脳卒中患者にみられる障害のうちWHO国際障害分類の能力低下にあたるのはどれか。

第28回国家試験 午後23

65歳の男性。数年前から安静時の振戦があり、パーキンソン病の診断を受けている。最近になって歩き始めの一歩が出にくくなり、歩き始めると止まれないことがあるため受診した。 正しいのはどれか。

第26回国家試験 午後11

リハビリテーションの意味で誤っているのはどれか。

第23回国家試験 午後17

歩行能力が平行棒内両手支持で往復可能なレベルの場合、屋内移動で用いる適切な補助具はどれか。

第25回国家試験 午後13

国際生活機能分類(ICF)での活動はどれか。

第25回国家試験 午後11

リハビリテーションの目的でないのはどれか。

第24回国家試験 午後19

脳卒中で正しいのはどれか。

第20回国家試験 午後14

日常生活動作(ADL)はどれか。2つ選べ。

第22回国家試験 午後11

国際生活機能分類(InternationalClassificationofFunctioningDisabilityandHealth:ICF)で正しいのはどれか。

第26回国家試験 午後17

脳卒中に伴う障害で同時性障害はどれか。2つ選べ。

第23回国家試験 午後11

外傷性脊髄損傷による完全対麻痺患者のリハビリテーションの基本方針で適切なのはどれか。

第29回国家試験 午後18

劣位半球由来の症状はどれか。