衛生学・公衆衛生学|柔道整復師国家試験問題|1問〜20問

第25回国家試験 午前118

施術における感染症予防で誤っているのはどれか。

第20回国家試験 午前112

介護保険で正しいのはどれか。

第23回国家試験 午前114

精神保健で誤っているのはどれか。

第24回国家試験 午前112

図のa、b、c、dはわが国の全死亡者に対する悪性新生物、心疾患、脳血管疾患、肺炎による死亡者の占める割合の推移を示す。脳血管疾患はどれか。

第27回国家試験 午前109

環境要因で正しい組合せはどれか。

第20回国家試験 午前113

毒素型細菌性食中毒を起こすのはどれか。2つ選べ(ジュースタ改)

第22回国家試験 午前118

B型肝炎ウイルスに関する院内感染予防で誤っているのはどれか。2つ選べ(ジュースタ改)

第28回国家試験 午後12

廃棄物処理法に基づく廃棄物の取り扱いで誤っているのはどれか。

第26回国家試験 午前112

学校保健安全法に定められていないのはどれか。

第23回国家試験 午前109

二次予防はどれか。

第22回国家試験 午前117

免疫で正しいのはどれか。

第20回国家試験 午前119

上水道で誤っているのはどれか。

第20回国家試験 午前118

屋内気候の基準でないのはどれか。

第22回国家試験 午前113

毒素型の食中毒を起こす原因菌はどれか。

第29回国家試験 午後7

「事業場における労働者の心の健康づくりのための指針」に提唱されている4つのケアに含まれないのはどれか。

第21回国家試験 午前120

廃棄物処理の理念で「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」に規定されていないのはどれか。

第29回国家試験 午後1

集団検診を行うための条件で正しいのはどれか。2つ選べ。

第29回国家試験 午後10

消毒剤と殺菌できる病原体の組合せで誤っているのはどれか。

第21回国家試験 午前112

学校保健で正しいのはどれか。

第24回国家試験 午前120

4大公害訴訟に含まれないのはどれか。